採用情報

採用情報 | ひかりば

『ひかりば』で働く魅力

未経験でも安心

「利用者さんのために何かしたい」という想いがあれば大丈夫。先輩スタッフがしっかりサポートしながら、一歩ずつ成長を見守ってくれます。

成長を感じる喜び

小さな成功体験や「できた!」という瞬間を利用者さんと一緒に味わえることは、この仕事の大きなやりがい。共に喜べる環境があなたを待っています。

多彩な経験と成長

絵画や音楽、イベント企画など幅広いプログラムにかかわることで、スタッフ自身も新たな発見やスキルを身につけることができます。

一緒に、新しい地域社会を創りましょう

『ひかりば』の仕事は、単なる「業務」の枠を超えています。利用者さんの未来をともに描き、地域全体を明るくする「光」を生み出す役割を担うからです。あなたのサポートが、利用者さんの輝きを地域へと広げ、いずれは日本や世界にまで届く。そんな壮大な可能性を秘めています。

生活支援員の一日

『ひかりば』の生活支援員は、利用者さんの「できる」を支え、「個性」を輝かせる、毎日を彩る仕事です。利用者さんの笑顔を間近で見ながら、一人ひとりの成長をサポートし、喜びを分かち合う。そんな、やりがいと温かさに満ちた一日をご紹介します。

気持ちよくスタート

利用者さんの体調確認
今日の体調や気分をチェックし、明るいあいさつで始めます。朝のひと声で安心感を届けることが大切です。

プログラム準備
その日のアクティビティや作業がスムーズに行えるよう、必要な道具や環境を整えます。

午前

Work(働く)タイム

軽作業のサポート
袋詰めやシール貼り、仕分けなど、利用者さんのペースや得意分野に合わせて一緒に取り組みます。

声かけと見守り
「できたね」「すごいね!」と具体的に褒めることで、モチベーションを高めます。

食事とコミュニケーション

一緒に食事・休憩
食事の介助が必要な方には丁寧に対応しながら、ほっと一息つける時間を大事にします。

利用者さん同士の交流サポート
おしゃべりや簡単なゲームで自然なコミュニケーションを促し、和やかな空気を育てます。

午後

Make & Delight タイム

クリエイティブ活動
絵画や工作、音楽プログラムなどの”つくる”楽しさを共有します。自由にのびのび表現してもらいます。

レクリエーションやイベント
季節の行事やレクリエーションを通じ、利用者さんと一緒に笑顔や喜びを創り出します。

夕方

振り返り・記録

1日の振り返り
それぞれの利用者さんの表情や取り組みをスタッフ同士で共有し、明日以降に必要なサポートを検討します。

帰りの見送り
安全に帰れるようサポートし、一日の頑張りをねぎらいます。「また明日」と笑顔で言える関係づくりを大切にします。

職員インタビュー

水谷代表と安齋責任者の写真

光り輝く「たから」をつくる、情熱と挑戦の日々

2025年6月オープン予定!立上げ準備中

「個性を輝かせる」という想いのもと、新しい施設「ひかりば」の立上げに向けて奔走する安齋責任者と水谷代表のインタビューをお届けします。福祉の道に飛び込んだきっかけから、ひかりばに込めた思いまで、率直な対話をご覧ください。

個性を輝かせる場所で、利用者さんの「できる」を最大限に引き出し、その個性を輝かせる場所です。2025年6月のオープンに向けて、スタッフ一同、心を込めて準備を進めています。

「個性を輝かせる」という想いと挑戦
WMDで「できる」を「喜び」に変える
「たからづくり」の仕事
水谷

水谷:

今日はよろしくお願いします、安齋さん。ひかりば、いよいよ2025年6月オープンに向けて準備が本格化していますね。今、どんな心境ですか?

安齋

安齋:

はい、よろしくお願いします。そうですね、オープンに向けて、今は期待と少しの緊張が入り混じった、そんな感じです。もちろん、良い場所にしたいっていう気持ちはすごく強いですけど、気負いすぎず、自然体で利用者さんにとって居心地の良い場所を作っていけたらと思っています。

水谷

水谷:

良いですね、自然体という言葉が安齋さんらしいです。安齋さんは、20歳でよつばグループに入職されて、グループホームでの支援、立上げも経験されてきました。そこから今回、ひかりばの立上げ責任者という大役を任されるわけですが、改めて、福祉の世界に飛び込んだきっかけって何だったんですか?

安齋

安齋:

きっかけですか…、うーん、明確な「これ!」っていうのはないんですけど(笑)。前職の居酒屋で店長をやっていた時も、お客様が喜んでくれるのが嬉しかったし、チームで目標に向かっていくのも楽しかったんです。でも、何かこう、もっと人の役に立てる仕事がしたいなって、漠然と思っていた時期があって。

そんな時、父から「お前、人と接するの好きだし、面倒見も良いから、福祉の仕事も向いてるんじゃないか」って言われたんです。実は父も福祉関係の仕事をしていて、「もし興味があるなら、よつばグループってところが、理念も面白いし、勢いがあるから話を聞いてみたらどうか」って、軽い感じで勧められたんです。最初は「え~、福祉かぁ…」って思ったんですけど(笑)、まあ話を聞くだけならと思って、軽い気持ちで面接を受けてみたんです

そしたら、面接で水谷社長が熱く「個性を輝かせる」っていう理念を語っていて、それを聞いて「なんか、面白そうだな」って、福祉に興味が湧いてきて。「あ、ここなら自分が本当にやりたいこと、見つけられるかもしれない」って、そう思ったんです。

水谷

水谷:

ありがとうございます。面接での出会いが、安齋さんの人生を変えるきっかけになったんですね。実際に入職されて、グループホームでの支援や立上げを経験されて、どうでしたか?

安齋

安齋:

最初は、正直、戸惑うことばかりでした。特に重度の障がいがある方の支援は、教科書通りにはいかないことばかりで。でも、利用者さんとじっくり向き合っていくうちに、一人ひとりの個性とか、秘めている力みたいなものに気づかされることが多くて。

それに、グループホームの立ち上げを経験させてもらったのは、本当に良い経験でした。何もないところから、みんなで意見を出し合って、形にしていく過程は、大変だったけど、すごく面白かったし、自信にも繋がりました。課題を見つけて、改善していくっていうのは、今のひかりばの準備でもすごく役に立っています。

水谷

水谷:

本当に貴重な経験をされてきたんですね。私も30歳でグループホームからスタートして、現場で利用者さんと過ごす中で、「もっと一人ひとりの個性を大切にできる場所を作りたい」という想いが強くなりました。ひかりばは、まさにその想いを形にする場所です。安齋さんの経験と、持ち前の自然体なリーダーシップで、ひかりばを素晴らしい場所にしてください。

水谷

水谷:

ひかりばのテーマは「WMD」、Work(働く)、Make(つくる)、Delight(喜び)です。利用者さんにとって、そして、ひかりばを運営していくチームにとって、このWMDはどんな意味を持つと思いますか?

安齋

安齋:

はい。「Work(働く)」は、まず利用者さんが「自分にもできることがあるんだ」って実感できる、最初のステップにしたいと思っています。無理なく始められる作業を通して、自信をつけてもらえたら嬉しいです。

「Make(つくる)」は、個性を活かして、何かを生み出す楽しさを体験してもらう場ですね。作品作りを通して、自己表現の喜びを感じてほしい。

「Delight(喜び)」は、利用者さんはもちろん、働く私たちも、ご家族も、みんなが笑顔になれる、そんな場所にしたいっていう想いです。

チーム運営としては、このWMDを軸に、常に「利用者さんにとって何が良いか」を考え、みんなで意見を出し合いながら、より良い場所を創り上げていきたいと思っています。チーム一人ひとりが成長できる場にしていきたいですね。

水谷

水谷:

素晴らしいですね。ひかりばは、利用者さんの成長の舞台であると同時に、働く私たち自身の成長の場でもあると思います。安齋さんのチームワークを大切にする姿勢があれば、きっと素晴らしいチームが作れると信じています。

水谷

水谷:

ひかりばで働くことは、単なる「作業」ではなく、利用者さんの「たから」を一緒に創り、未来を照らす仕事です。安齋さんは、どんなところにやりがいを感じていますか?

安齋

安齋:

そうですね…、やっぱり、利用者さんの笑顔を見たときが一番嬉しいです。最初は不安そうだった利用者さんが、だんだん笑顔が増えて、できることが増えていく姿を見ると、本当に感動します。

それに、ひかりばで働くことで、自分自身も成長できるなって実感しています。色々な課題にぶつかることもあるけど、チームで乗り越えていく中で、色々なスキルが身についている気がします。将来、どうなりたいかっていうのは、まだ正直、明確じゃないんですけど(笑)。でも、ひかりばでの経験は、きっと自分の未来に繋がっていくと思っています。

水谷

水谷:

ありがとうございます。安齋さんの言葉を聞いていると、ひかりばが本当に楽しみになってきました。最後に、求職者の方や、利用を検討されているご家族の方にメッセージをお願いします。

安齋

安齋:

はい。求職者の方へ。ひかりばは、あなたの個性を活かして、利用者さんの「たから」を一緒に創っていく、やりがいのある仕事です。福祉の経験は問いません。「人の役に立ちたい」「チームで何かを成し遂げたい」という想いがある方、ぜひ一度話を聞きに来てください。きっと、ここでなら、あなたの「何か」が見つかるはずです。

利用者さんのご家族の方へ。ひかりばは、利用者さんの「できる」を最大限に引き出し、その個性を輝かせる場所です。2025年6月のオープンに向けて、スタッフ一同、心を込めて準備を進めています。ぜひ、一度見学にいらしてください。ひかりばで、利用者さんの新しい可能性を見つけていただけると信じています。

水谷

水谷:

ありがとうございました。ひかりばが、利用者さん、ご家族、そして地域社会にとって、温かい光となる場所になることを、私も心から願っています。

求人情報

契約社員

生活介護所長

仕事内容

生活介護事業の運営・管理、支援計画の作成、実施、評価、関係機関との連絡調整など

給与

350,000円 ~ 451,000円(経験・資格による)

勤務時間

8:30〜17:30(休憩1時間)
週休2日制(年間休日111日)

応募資格

学運転免許必須(AT限定可) 生活介護事業や障害福祉サービスにおける経験3年以上

正社員

看護師

仕事内容

往診医の対応、作業支援、活動支援、身体介護全般など※夜勤業務はありません(日勤のみの勤務)

給与

300,000円 ~ 400,000円(経験・資格による)

勤務時間

8:30〜17:30(休憩1時間)
週休2日制(年間休日120日以上)

応募資格

正看護師資格 普通自動車免許(AT限定可)

あなたの力を必要としています

利用者一人ひとりの個性を大切にし、共に成長していく喜びを分かち合える仲間を待っています。
よつばグループは、あなたの個性や挑戦を全力で応援します。

エントリーフォームへ